[ ログイン ] |
2012-04-04 22:46:11 右翼とかネトウヨとか | |
---|---|
大抵の人は自分の生まれ育った国に愛着があるものだし、その自国が悪くいわれたら気持良くないし、悪くいう相手にも良い感情を抱かないというのは至って普通の感情だと思うのだけど、最近ではこういう普通の感情すら“右翼”だという変な傾向があるように思う。ネット上では“ネトウヨ”などという俗語で呼ばれてるようだけど。 加えて、特に中国や韓国の人を嫌ったり攻撃的な意見をいう人も“ネトウヨ”ということになるらしい。この際、その人に愛国心があるかどうかはあまり関係ないようで。 つまり、最近は、アンチ中韓な人が右翼とかネトウヨと呼ばれ、彼らは特に過激な人であると流布するようなプロパガンダがあるような気がするんですよ。 中国や韓国が過去に日本に侵略されてひどい目に遭わされたというのはよく知ってますよ。でも、そんなの別に今は関係ないじゃないですか。とりあえず、日本人はそんな歴史どうでもいい。そして中国も韓国も、今を生きる若者にとってそんな過去はどうでもいいことだと思うんだけど。 で、そういう宣伝をしたがるのは、実際にその体験をした中国人や韓国人でなければ、日本にそういう負い目を着せてお金を引き出そうと目論む人しかいない。で、そういうのが国のトップにいる彼の国では反日教育にも余念がなく、そういう非建設的な感情を植えつけられた国民は、流れに任せてやいのやいのいってるだけって気がする。 もともと右翼って、天皇陛下バンザーイとかいいながら欧米に染まってる日本の現政府をこき下ろしてた連中のことでしょう。つまり、その矛先は欧米であって中韓とかじゃなかったのに、わざわざ自分たちが攻撃されるように軌道修正して、実際に何かいってきたら右翼だネトウヨだといってる。マッチポンプですよ。 日本人は、もともと中国も韓国もそんなに嫌いじゃなかったと思うんだけど。少なくとも私が学生だった頃まではそんな空気を感じたことはなかったし。それがいつ頃からか、中国や韓国の方が日本に対してえらい攻撃的になってきたような気がする。これは一体いつ、何がきっかけだったんだろう…… コメントする ( 現在のコメント0件 ) | |
2012-03-27 22:33:29 犬猫に思う | |
ときどきTwitterでおそらく殺処分目前の犬猫の引き取り手募集の拡散リツイートが流れることがあるんですが、私は一人暮らしで犬猫など買う余裕も時間もないので、可哀想だと思いつつもスルーするしかないわけです。 しかし、考えてみれば、当の犬や猫にしてみれば、私が一人暮らしで時間がないというだけで命が救われる可能性が1つ消えてしまっているのであり、わりと切実な死活問題に直面してしまうわけで、というか既にその時点で直面してしまってるわけですよね。 たぶん、私でも本気になれば犬の1匹くらいは飼えるかもしれない。朝と夜に餌をやって、深夜で良ければ散歩もできるかもしれない。でも、面倒でそこまでしようと思わない。即ち死!という、何というか立場的にというか、かなりギャップのあることに原因と結果が隣接しているというこの理不尽さ。 でも、こういうことは結構日常的にあったりすることなんですよね。よく考えないか気づかないというだけで。 コメントする ( 現在のコメント0件 ) | |
2012-03-23 00:24:29 虹 | |
本当に欲しいものって、虹みたいですね。 虹は七色でキレイですが、欲しいものは綺麗だ、美しいものだ、素晴らしいということ以外に、いくら近づこうとしても一向に近づけない。その方向に進んでも永遠に距離が縮まることはない。それを手にとったり掴んだりすることは決してできない。無駄に追いかけているうちに消えてしまう。とてもはかない存在。 それを手に入れようとするのは最初から無駄なことで、実のところそれは本心ではわかってるのだけど、どうしても追いかけたい。手に入れる努力をしてみたい。そうせずにはいられない。そういうもの。 例えば、サイエンスってそうだと思いますね。宇宙とか、自然の摂理だとか森羅万象だとか、その原理やからくりや構造といったものは人間の知能では到底理解できないことはわかってるのに、そこを求めていきたいという心理ですよ。 で、そういう精神は、全く実用にならない(一般的にいえば)役立たずであっても、多分知性の生き物である人間にはきっと必要なものだろうと思うわけで。 コメントする ( 現在のコメント0件 ) | |
2012-03-22 01:29:00 いつまでも安定しない業界 | |
私は今、とある銀行のシステムをつくってるのだけど、それはよくあるクラサバのシステムで、一部Webによる管理機能もあるという、ありきたりな、割とつまらないものだったりする。いや、そのシステム自体は3億円程度の規模のそこそこ大きなものなんですが。しかも業界ではわりと旬なレイテンシを問われる取引システムなんですが。 何がつまらないって、もう書いちゃってるけど、システムとしては昔からよくあるありきたりな鉄板システムだから。 この手のシステムを数十人規模で開発するときに陥りがちなデスマもまたありきたり。なんでこうどの会社もどのチームもみんなそろって同じ罠にキレイにハマってくれるのだろうと思うくらい。同程度の規模のシステムは過去に5、6回くらいは関わってきたけど、大ハマリせず最後までスムーズにいった試しはないですね。大体、どこかで1回以上大チョンボが発生する。これはもうこういうもんだと最近は諦めがちなんですが。 私がまだ新人開発者だった頃、ときの先輩が「システム開発というのは、今までの製造業と違ってまだ手法が確立されてないから、試行錯誤してるんだよ」といっていたのだけど、ITというものが世の中に出回り始めてから、というか、PCを使ったシステムが一般化し始めたのはおそらくWindows95が出て以降のことだと思うので、そこから数えても17年くらいは経つわけです。もうそろそろ成熟した手法があってもよろしかろうと。 …とはいったものの、実は開発の道具である言語であるとかフレームワークであるとか、もっと低層のハード基盤であるとか、そういうものは日々変化している。ここが、ITと他の製造業と違うところでもあり、開発手法がいつまでもふらついてる原因でもあるんじゃないかと思ったりもする。 よし、ならばうちはC/C++しか使わないんだ。この言語とフレームワークで盤石な開発手順を定義しよう!なんてのは、およそ幻想で終わることが多く、大体その言語ややり方では後々追っつかなくなってくるんです。JavaやC#やいろんなRADを使った方が高速開発できるし、システムもクラサバが全てだと思っていたらインターネットの普及でWebなんてものが登場してくる。ならこれからはWebだな。したらJavaでWebの開発を確立しようZE!といったら携帯電話アプリのが普及しはじめる。しかもキャリアごとに仕様が違ったり。携帯もやらないと利益がでないな、仕方がない、じゃあ業界標準のdocomoのアプリをつくろうず!っていったらスマホ様参上の巻でござる… そんな中でもクラサバの構築というのはわりと昔からある開発なので、もう安定して良いだろうと考えるのだけど、そんなことはない。速度が求められればプロトコル(APL層の)も違ってくるし、そこのミドルウェアやフレームワークもいろいろあってどれを使うのが正解なのかわからない…というか、正解なんかない。いっぺん選択してしまったら、それを最後まで押し通すしかない。 ただまぁ、開発がいつもグダるのはインフラのせいじゃなく、やっぱり大人数でやるときの意思疎通のマズさが一番の原因なんですけどね。で、その意思疎通がなんでいつもうまくないのかというと、そこで開発のやり方が毎回違うから、という要因が入ってくる。例えば10年も全く同じやり方でものづくりしてるような製造業なら、もうその生産ラインでトラブルが起こるようなことは滅多にない。ITの場合はそうはいかんぜよ、ってところなんですのう。 今日も深夜まで仕事しながら、ふとそんなことを思ってみた。 コメントする ( 現在のコメント0件 ) | |
2012-03-20 11:12:36 1089 | |
さっきディスカバリー見てたら面白い数遊びやってたのでメモ。 何でもいいので3桁の数字を書いてください。
その数字の最初と最後は異なる数字にしてください。
例)123
書いた数字を逆順に書いてください。
例)321
その数字の大きな方から小さな方をひいてください。
例)321-123=198
その数字をまた逆順に書いてください。
例)891
その2つの数字を足してください。
例)198+891=?
その計算結果を僕は予言してました!
…といって、徐にふところなどから
“1089”と書かれた紙でも出せば
「おおー!」となること受け合い。
実は上の手順でやると、必ず結果は1089になります。
なぜそうなるかという理由もあるんですが、
とりあえずこの手順だけでも覚えておくと
何かのネタにはなるかなと。
例えば、これから春に向けて新人歓迎会なんかで
一発芸とか無茶振りされそうな予感がするときは、
ポケットに1089と書いた何かを忍ばせておくと良いでしょう。 コメントする ( 現在のコメント0件 ) | |